令和4年度実務実習成果報告会
令和5年4月16日、新6年生による実務実習成果報告会が行われました。病院や薬局でお世話になった薬剤師さんを招いて、おそらく行われるのは4年ぶりです。原則マスク着用ですが、盛大に行われるのは活気があっていいですね。当研究室の6名もしっかり発表しておりました。...
令和4年度実務実習成果報告会
令和4年度学位記授与式が行われました。
SLCO2A1の糖鎖修飾に関する論文が発表されました。
学内研究交流助成に採択
第16回トランスポーター研究会年会で発表しました
令和3年度喫煙科学研究財団報告会
薬学部 卒業研究発表会
第64回日本脂質生化学会で発表しました
日本薬剤学会第37年会で発表しました
令和3年度実務実習成果報告会
日本薬学会第142年会で発表
日本生理学会で発表しました。
新5年生が研究室に配属されました。
フェノールレッドはプロスタグランジン輸送体機能マーカーとして利用できる?
金沢大学保健学系とのコラボでMIBGのイメージングに関する論文が採択されました。
中村助教が日本薬物動態学会36年会で発表しました。
近畿大学薬学部とのコラボでカルバマゼピンの肝毒性に関する論文が採択されました。
太田女子高校で1年生に講演しました。
お中元ありがとうございました。
英国生理学会 "Physiology 2021" 研究成果を発表しました。
リンゴmiRNAがOATP2B1に作用する
当研究室が2022年 高崎健康福祉大学公式ガイドブックに紹介されました。
大学院生が研究室に参加